HOME > 就活TOPIC > 2014年の就職活動を漢字・曲で表すと?
就活ニュース
就活ニュースでは、最近の就活の傾向や用語、少し変わった採用試験などを紹介しています。
2014年の就職活動を漢字・曲で表すと?
8月12日、マイナビは今年で14回目となる就活アンケート調査、「あなたの就職活動を漢字一文字で表すと?」の結果を発表しました。 また、今回初となる「就職活動のテーマ曲」の調査結果も同時に発表し、話題となっています。
調査結果によると、今年の漢字一文字は「楽」が最多の7.2%の投票を獲得。2位には5.4%の支持を得て「苦」がランクインしました。2位と1.5ポイント以上の差を付けて「楽」が1位になるのは2009年卒以来、実に5年ぶりです。マイナビでは、順位が逆転した要因として、景気の回復や、内定率の改善などが挙げられると分析しています。
しかし、文系・理系別に結果を見ると、文系男子・女子の1位は「苦」、理系男子・女子では「楽」が1位となっています。文系・理系で、就職活動の仕方や、就職活動に対する感じ方が異なることがうかがえます。
あなたの就職活動を1文字で表すとしたら、どんな文字になるでしょうか?
苦、楽、疲、考・・・就職活動は本当に人ぞれぞれ。「楽」しむことができれば一番かもしれませんが、「苦」しみ「迷」うことで成長し、新たな発見をすることができたり、「疲」れても頑張ることで一段強い自分になれたり、「耐」えて耐えて、耐え抜いた先に格別の喜びを見出すことができた人もいるでしょう。「ほかの人は楽に決まったのに自分は・・・」などと思わず、自分だけの就職活動に誇りを持つことが大切です。
同時に行われた調査によると「就職活動のテーマ曲」1位は、ZARDの「負けないで」(1993年発売)。2位にはMr.Childrenの「終わりなき旅」(1998年発売)、3位には中島みゆきの「ファイト!」(1994年発売)がランクインしました。主な理由としては、歌詞に勇気づけられた、という回答がもっとも多く、発売の年代に関わらず、ポジティブな曲や、勇気を奮い起こしてくれるガッツあふれる曲が人気のようです。
つらいときや苦しいとき、また面接前などの勝負時は、「お気に入りの曲」で気分を高めると良いかもしれません。
- 参照データ・参考サイト
- 2014年就職活動を漢字一文字で表すと「楽」 - 就活テーマ曲1位は?:マイナビニュース
- 就職活動のテーマ曲・ベスト3
- 1位 : 「負けないで」…ZARD6枚目のシングル
- 2位 : 「終わりなき旅」…Mr.Children15枚目のシングル
- 3位 : 「ファイト!」…中島みゆきオリジナルアルバム「予感」収録曲