就活状況についての嘘 内定取り消しにつながる?
就活の悩みにこたえる面接相談室
就活生の悩み
ある企業から内定を頂いたのですが、面接の時に嘘をついてしまいました。
私は新卒として就職活動をしていた際に内定を頂いていたのですが、
その内定を辞退して既卒となりました。
面接の時には、昨年は就活はしていない(内定は頂いていない)と答えてしまいました。
また、履歴書の資格取得年日も誤って記入してしまいました。
資格自体は取得しているものなのですが、一年も取得年日が違っているため、
詐欺行為になってしまうのではないかと不安です。
嘘をついてしまった自分が非常に情けなく、悔いており、内定をいただいた今になって、罪悪感に押しつぶされそうです。
こういった場合、内定取消になるのでしょうか。
( rrr・既卒生・男性 )
編集部の解答
結論から申し上げると、昨年就活をしていたこと、資格取得年日を誤って記入してい たことが会社の人に伝わっても、内定取り消しとなる可能性は非常に低いでしょう。
既に出した内定を取り消すためには、企業側の正当な理由が必要となります。
正当な理由として認められるのは、「卒業できなかった」「入社に必要と定められた資格を取得できなかった」など、学生側に重大な落ち度があり、なおかつ業務内容に大きな影響が出るものだけです。
rrrさんのケースでは、「昨年就活をして内定を得ていたかどうか」が業務に影響を及ぼすとは考えられず、また資格に関する表記の誤りも、その資格が企業の選考を受ける上で必須条件となっていない限り、大きな問題になる事はないでしょう。
ただし資格に関しては、企業によっては合格証の提示を求められるケースがありますので、入社前にきちんと連絡し誤りを訂正すべきかと思います。その際、rrrさん自身がその誤りをどうしても許せないのであれば「本年度再度受験し、改めて合格する」旨を伝えれば、企業の人事担当者としてはrrrさんの姿勢を評価してくれるはずです。
企業側の視点で考えるとその情報を伝える必要はありませんが、昨年度の就活して内定を得ていたことがrrrさんにとって、どうしても引っかかるのであれば、その事を企業の人事担当者に併せて伝えても良いと思います。
本件が内定取り消しになる可能性はまずありませんが、rrrさんが今後社会に出て仕事をしていく上で、気持ちよくその第一歩を踏み出せることが何より大事です。
自分の中でしっかり考え、結論を出して頂ければと思います。頑張ってください。
Back Number
- 2014.09.22就活状況についての嘘 内定取り消しになる可能性は?
- 2014.08.08既卒なのに新卒と誤解され・・・内定取り消しの可能性は?
- 2013.12.24面接でついた嘘を打ち明けるべき?
- 2013.08.07選考途中に勤務年数の同意を求められたら?
- 2013.07.08インターンシップについて教えてください
- 2013.04.01就職試験の小論文・作文
- 2013.02.20選考(面接)の辞退方法は?
- 2012.11.30就活で着るコートは?
- 2012.11.01リクルートスーツのコーディネートって?