
ノンメーカーのホワイト企業・業界
ノンメーカーのホワイト企業・業界 リスト バックナンバー
ノンメーカーのホワイト企業・業界 リスト
平均年収 定着率の高さ 労働環境のよさ(年間休日や福利厚生) 休暇取得率 を総合的に判断して、おすすめのホワイト企業をご紹介します。
電気・ガス
【業界平均年収】675.6万円【定着率】97.7%【有給取得率】78.5%
全業界の中で定着率トップを誇り、有給取得率も78.5%と非常に高い電気・ガス業界。全体的に電力会社の方が年収も高く、待遇がいい傾向がある。地方でのUターン就職を考えている人は、電力会社やガス会社を候補に入れるといいだろう。
中国電力 http://www.energia.co.jp/ | |
---|---|
中国地方に電力を供給している電力会社。 定着率の高さもさることながら、有給取得率も90%台を越えている。文系・理系ともに応募可能。 |
|
東京ガス http://www.tokyo-gas-recruit.com/ | |
---|---|
都市ガス事業者の日本最大手。東京都を含めた関東地方1都6県を営業地域とする。 定着率・有給取得率ともに高い水準をクリアしている。文系・理系ともに応募可能。 |
|
※2014年2月現在
情報・通信
【業界平均年収】668.8万円【定着率】85.4%【有給取得率】61.7%
情報・通信業界には、テレビ局や出版社、通信会社などが揃う。年収の高さではテレビ局がトップを占めるが、定着率や有給取得率は通信会社やシステムインテグレータのほうが高水準を維持している。
NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/ | |
---|---|
大手携帯キャリアの一つ。定着率はほぼ100%で、有給取得率も80%台と業界トップクラスを誇る。 全国各地と海外支店への転勤がある。文系・理系どちらも応募可能。 |
|
NTTデータ http://www.nttdata.com/jp/ja/ | |
---|---|
データ通信やシステム構築事業を行っている情報通信企業。システム開発において、コンサルティングから設計、開発、運用などを一括して請け負う。定着率・有給取得率ともに非常に高い。勤務地は主に首都圏。募集職種はシステムエンジニアとソリューション営業だが、文系・理系ともに応募可能。 |
|
NECネッツエスアイ http://www.nesic.co.jp/ | |
---|---|
ネットワークシステムに関するコンサルティング、設計、開発、運用・保守などを行う情報通信企業。年収は業界トップの企業と比較すると低くなるが、定着率・有給取得率は高い。技術職のほか、営業職と事務職を募集している。 |
|
情報・通信 その他のおすすめホワイト企業 |
---|
※2014年2月現在
水産・農林
【業界平均年収】496.6万円【定着率】93.3%【有給取得率】42.0%
平均年収は低いが、定着率は高い水産・農林業界。有給取得率に関しては、大手企業でも30%~40%と低めの数値となっている。
マルハニチロホールディングス http://www.maruha-nichiro.co.jp/ | |
---|---|
水産物・畜産物の輸入や加工のほか、缶詰・冷凍食品などの製造販売を行う。2014年4月からマルハニチロ食品など6会社と合併し、マルハニチロ株式会社となる。合併後の動向が気になるが、過去3年間は定着率100%を誇っている。文系・理系問わず応募可能。 |
|
ホクト http://www.hokto-kinoko.co.jp/ | |
---|---|
「おいしいきのこはホ・ク・ト」のCMで有名なきのこ総合企業。きのこの開発・生産・販売を行っており、全国トップクラスの生産量を誇る。有給取得率は30%台と低めだが、定着率は95%を超え、高い水準を維持している。理系の生産職・研究職のほか、営業職と事務職を募集している。 |
|
※2014年2月現在