大学生におすすめのクレジットカード5選 -就活のサポートにベストな1枚はどれ?

大学生の申し込みに対応した、おすすめのクレジットカードはどれ?

リクルートスーツや交通宿泊費、試験対策の書籍購入など、就活では思う以上に費用がかさみます。このような就活の出費を効率よくサポートするのが、大学生向けのクレジットカード。大学生向けの場合、年会費は無料もしくは格安のものがほとんどで、通常のポイント還元だけでなく、在学中のみの特典も充実しています。
ここでは就活シーンで活躍する「大学生向けクレジットカード」を紹介。自分の就活シーン、出費のバランスに合わせて、ベストなクレジットカードを探してみてください。

≪ ポイントが貯まりやすい!お得な年会費無料のクレジットカード ≫

 学生専用ライフカード
学生専用ライフカード・画像
特徴

年会費永年無料の大学生向けクレジットカード。
ライフカードは、ポイントの貯めやすさと使いやすさが大きな魅力。入会後1年間はポイントが1.5倍、誕生日月には3倍になり、貯めたポイントはAmazonギフト券や家電、食べ物に交換できる。
また、海外旅行中のサポートを行う窓口の無料利用や、海外利用分の5%がキャッシュバックされるお得なキャンペーンなど、学生だけの特典も充実。日常生活はもちろん、夏休みや卒業旅行で、友達と海外旅行に行く際も活躍するのが嬉しい。
未成年の場合、クレジットカードを作る際親権者の同意が必須になるが、就活シーンに限らず、学生生活をサポートするクレジットカードとしておすすめの一枚だろう。

カード発行条件

高校生を除く18歳以上25歳以下の学生(※未成年は親権者の同意が必要)

年会費

永年無料

ポイント還元
  • 1,000円=1~2ポイント ※年間利用額により変動
    (ポイント交換例:1,000ポイント=Amazonギフト券5,000円分)
  • 誕生日月ポイント3倍
卒業後はどうなる?

卒業後はライフカードへ自動切り替え(年会費永年無料)

特典・キャンペーン
  • 入会後は1年間ポイント1.5倍!誕生日月は毎年3倍に
  • 貯めたポイントは、フードやAmazonギフト券、お酒などと交換可能
  • 海外ショッピング利用金額の5%がキャッシュバック(※事前の申し込みが必要) オススメ!
  • 2,000万円までの海外旅行傷害保険を無料付帯

≪ 楽天ユーザーは圧倒的にお得!楽天学割とセットで使い倒そう ≫

 楽天カード
楽天カード・画像
特徴

楽天が発行する、年会費無料のクレジットカード
カード利用100円につき1ポイントが貯まり、楽天市場での利用はポイントが最大15倍になる。貯めたポイントは、楽天市場やマクドナルド、ミスタードーナツなどで支払いに充てられるので、お得に買い物できるのが嬉しい。
また大学生は無料で登録できる楽天学割には、楽天市場での買い物が送料無料になるクーポンの利用や、楽天ブックスを通じて本を購入するとポイントが10倍になるサービスが付帯。就活シーンや学生生活で利用する機会の多い、楽天トラベルや楽天ブックスで効率的にポイントを貯めることができる。
就活で楽天系列のサービスを利用する機会が多い方はもちろん、通販を利用して本を買う方やポイントを多く貯めたい大学生に、おすすめのクレジットカードだろう。

カード発行条件

高校生を除く18歳以上(※学生可・未成年は親権者の同意が必要)

年会費

永年無料

ポイント還元
  • 100円=1ポイント
    ...楽天市場での利用はポイント最大15倍
    楽天学割を利用した場合、最大ポイント10倍!
卒業後はどうなる?

学生専用ではないので同条件で継続利用可能

特典・キャンペーン
  • 貯めたポイントは、1ポイント=1円として支払いに充てることが可能 オススメ!
  • 不正利用やカードの盗難に遭った場合も、被害額を補償
  • 2,000万円までの海外旅行傷害保険を無料付帯(※利用付帯)
  • 【新規入会限定】新規入会&利用で5,000円相当以上のポイントプレゼント!

≪ クレジットカード1枚目は安心のVISA!ポイントも貯めやすい ≫

 三井住友VISAデビュープラスカード
三井住友VISAデビュープラスカード・画像
特徴

「はじめてのカード」に最適な一枚として、三井住友が発行するクレジットカード
大学生の申し込みにも対応しており、三井住友のVISAカードを実質年会費無料で持つことができる。
通常1,000円で1ポイントのワールドポイントが、デビュープラスカードでは2倍に。さらに入会後3カ月は5倍で還元される。無料申し込みをすれば、iDやWAONの利用時にも無駄なくポイントを貯めることが可能。Apple Payにも対応しているので、あらゆる場面でポイントを貯められるだろう。
また、クレジットカードの裏面には本人の顔写真も入れられるので、不正利用の心配もない。就活の際はもちろん、卒業後も利用するカードとして、検討したい一枚。

カード発行条件

高校生を除く18歳以上25歳以下(※未成年は親権者の同意が必要)

年会費

初年度無料(※年一回以上の利用で翌年度年会費無料:通常税込1,350円)

ポイント還元
  • 1,000円=2ポイント(入会後3ヵ月は5ポイント)
    (キャッシュバック例:1ポイント=3円 ※iD利用代金にキャッシュバックする場合は1ポイント5円)
卒業後はどうなる?
  • 学生専用ではないので同条件で継続利用可能
  • 満26歳以降の更新時にプライムゴールドカードへ自動切り替え
  • プライムゴールドカード更新時特典として「継続サンクスポイント」プレゼント!
特典・キャンペーン
  • 提携サービスのポイントUPモール、ココイコ!を利用すると、ポイントが最大20倍 オススメ!
  • 貯めたポイントは、食品やアクセサリー、商品券などと交換可能
  • ショッピング補償が付帯(最高100万円)
  • Vpassアプリをダウンロードすれば、いつでも利用額を確認可能。使い過ぎ防止に役立てられる

≪ 飛行機を利用する方はこの1枚がおすすめ!マイルを貯めて無料航空券をゲットしよう ≫

 JALカードnavi(学生専用)
JALカードnavi(学生専用)・画像
特徴

JALが発行する大学生向けクレジットカード
在学期間中は、通常2,100円の年会費が無料になることに加え、ショッピングマイルが2倍になる「ショッピングマイル・プレミアム」の年会費2,100円も無料に。さらに、「スカイメイト」ほか割引運賃で搭乗した場合の区間マイルが、75%から100%にアップする「JALカードツアープレミアム」の年会費2,100円も無料になるため、入会するだけで年間6,300円お得になる。
カード会員には、搭乗ごとに10%のボーナスマイルを加算。JAL航空を利用する機会の多い就活生にとって、効率的にマイルを貯めることのできるおすすめの一枚だろう。

カード発行条件

高校生を除く18歳以上30歳未満の学生(※未成年は親権者の同意が必要)

年会費

在学期間中無料(※通常2,160円)

ポイント還元
  • ショッピングマイル100円=1マイル ※特約店での利用の場合100円=2マイル
    (特約店例:紀伊國屋書店/日経BP社/アート引越センターなど)
卒業後はどうなる?
  • 卒業後はJAL普通カードへ自動切り替え(年会費2,100円・初年度無料)
  • 卒業後の継続でボーナス2,000マイルプレゼント!
特典・キャンペーン
  • 割引運賃で搭乗した場合の積算マイルが75%→100%にアップ オススメ!
  • 当日の航空券が約半額になる「スカイメイト」を利用すると、搭乗ボーナスに10%加算
  • 入会でeJALポイント5,000円相当プレゼント!
  • 海外旅行、国内旅行傷害保険が無料付帯(※利用付帯)

≪ ANA利用者は要チェック! ≫

 ANAカード(学生用)
ANAカード(学生用)・画像
特徴

ANAが発行する、大学生の申し込みに対応したクレジットカード。通常1,207円の年会費が、在学中無料になる。
JALカードnaviと同様、当日の航空券を割引価格で購入できる「スマートU25」利用時の積算マイルが75%から100%にアップし、搭乗ごとに10%のボーナスマイルを受け取ることができる。さらに、ANAへの搭乗で貯められる「プレミアムポイント」が貯まると、ポイント数に応じてボーナスマイルが付与され、さらにマイルが貯まる。
入会時・継続時に1,000マイルのボーナスマイルも積算されるので、ANAを頻繁に利用する就活生であれば、必ず所持したいクレジットカードだろう。

カード発行条件

高校生を除く18歳以上30歳未満の学生(※未成年は親権者の同意が必要)

年会費

在学期間中無料(通常1,242円)

ポイント還元
  • ANAカードマイルプラス加盟店の利用で100円=1マイル(または200円=1マイル)
    (特約店例:セブンイレブン/日経BP社/アート引越センターなど)
卒業後はどうなる?
  • 卒業後はANAカード(一般)へ自動切り替え(年会費2,100円初年度無料)
  • 卒業後の継続でボーナス2,000マイルプレゼント!
特典・キャンペーン
  • ANA「スマートU25」利用時の積算マイルが75%→100%にアップ+搭乗ボーナス10%加算 オススメ!
  • 入会時・継続時にボーナス1,000マイルプレゼント!
  • ANAプレミアムポイントが貯まると、最大2,000マイルプレゼント!
  • 1,000万円までの海外旅行傷害保険が無料付帯(※自動付帯)